忍者ブログ
私の波乱万丈な毎日をお送り致します。
12≪ 2025.01|12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫02


2025/01/22 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014/04/22 (Tue)
Comment(0)
Operaへの風当たりが日に日に強まっていく中、
とうとう12.XXがYahoo!やGoogleからも締め出しを食らってしまいました。
サイトを表示させると旧仕様のデザインに・・・完全にオワコン扱いです。
おそらくロースペックPCを使用しているユーザーの大半は、
このブラウザに頼っているかと思われますので死活問題ですね。
どうにかして延命できないかとあれこれいじってみたところ、

見つけました。
以下の方法で環境が継続できるかと思われます。

①まずYahoo!、Googleのトップページを開く

②空白の部分で右クリックし「サイトごとの設定を編集」を選択

③「ネットワーク」タブ内「ブラウザの識別」のプルダウンメニューより「完全に Internet Explorer と認識させる」を選択

※「完全に FireFox と認識させる」でも可

尚、Googleの場合はインスタント検索を無効にしないと検索結果のレイアウトが崩れてしまうようです。
それは困るという方は「User Agent」の偽装などで対処してみて下さい。


PR
2013/04/20 (Sat)
Comment(0)
リヴリー退会しました(;・∀・)b
時間が無駄になるだけのイベントばっかりでついていけなくなった・・・。
経験値ランキングまだ10位以内に留まってたけど恩恵も何もないしね(´・ω・`)
惰性とはいえ、よく10年近くも続けたもんだ。自分をほめてやりたい(棒)
今となっては、ブラウザゲームなんて山ほどあるし、
何も根詰めてしがみつく必要もないかなと悟ったのでした(´▽`*)





【教訓】オンラインゲームはむなしさしか残らない
2013/01/25 (Fri)
Comment(0)
リヴリーの最もダルいイベント「モンスター退治」&「合成」ですが、
少しでも時間を短縮できぬものかと試行錯誤していた結果、





合成時のムービーをスキップできることに気がつきました。





ムービーが始まったら、





ブラウザの戻るボタンを押すだけ。





これで合成処理が数秒で完了します。
PCの性能がウ○コで「○uck you FLASH」な方にオススメです(´∀`*)
2012/11/29 (Thu)
Comment(0)
外付けですけどね。500GB+250GBの2台。
4ピン電源で稼動させてたんですが、
だいぶ前からON/OFFスイッチが熱暴走状態でして。
とうとう頻繁にブチ切れる事態になってしまい、
HDD本体もとばっちりで危篤状態と相成りました。
250GBの方はなんとか一命を取り留めましたが、
500GBの方は「testdisk」を試みている最中に、
絶望を奏でる○ラクエの冒険の書消滅音ばりのカタカタDJラップが始まりご臨終。
バックアップも破損していて一気に大量のデータが吹っ飛びました。゚(゚´Д`゚)゚。

そんなこんなで、また同じようなことが起こるのを防ぐため、
瀕死の接続機器を新たに買い換えることにしました。
で、GETしたのがコレ「鎌ドック」。USB3.0仕様。
PC側はまだ対応してないけど(´▽`*)



3.5インチだと横に大きくはみ出すけど安定性は抜群。
当分は活躍が期待できそう(・∀・)
2012/01/27 (Fri)
Comment(0)


「IDEOS X5 U8800(海外版)」(σ・∀・)σゲッツ!!
去年の夏頃に海外から調達してはいたんですが、
病状がよろしくない影響でなかなか触ることができず、
ここにきてようやく記事うpにこぎつけました(;´Д`)
当時、安価でレア機種な感じだったので、
すまほでびう用にドヤ顔で手を出してみたものの、
程なくして国内でも流通し始めてしまって涙目○| ̄|_

とまあ、それはさておき、この端末は非常にマイナーで情報量が少ないため、
あれこれ検索するのが面倒な方用に、必要最低限のカスタム要項をまとめてみましたw
綱渡りな毎日故、詳細な解説はできませんが、参考くらいにはなるかと(´・ω・`)

以下、順番にトライして下さい↓

USBドライバのインストール

PCとIDEOSをUSB接続すると「Mobile Partner」というドライブが出現します。
そのドライブ内の「drivers」フォルダの中にある「adb_driver」がUSBドライバです。
インストールされていない場合、ドライバ検索のダイアログが出てきますので、
「adb_driver」を適当な場所に移し、そのフォルダを指定してインストールして下さい。

ファームウェアの書き換え

出荷時のままでもまあ使えないことはないんですが、
中華仕様なのでいろいろとごにょごにょな部分があるので、
気になる方は快適な環境を実現するために手を加えてみて下さい。
現在、様々なバージョンのファームウェアがリリースされていますが、

Ver.2.2.1

Ver.2.2.2

Ver.2.3.5

このあたりがメインになってくるかと思われます。(入手先はこちら
書き換えにあたってはまず、SDカード内の「dload」フォルダ内に、
各ファームウェアのデータをコピー(または「dload」フォルダごと上書き)します。
そこで一旦電源を落とし、本体側面のボリュームUP、DOWNボタンを押しながら、再度電源を入れます。
あとは自動的に更新が始まり、何回か再起動を経た後、アップデートが完了する感じです。
ここで注意しないといけないのは、操作をミスしたりすると、文鎮化の恐れがあるということです。
私も、無事ではありましたが、何回かフリーズして心臓発作を起こしそうになったので、
みなさんもそのへんは十分、肝に銘じておいて下さい。泣いてもIDEOSは同情してくれません。

ROOT化

ファームウェアの更新だけではまだ中華仕様に打ち勝つことはできません。
特に一番の障害となるのがフォント。大半の人が嫌悪感をおぼえるような気がしないでもない。
これらをどうにかするにはROOT(管理者権限)を取得しなければなりません。
非常に重宝する機能なんですが、ファームウェアと同様、文鎮化のリスクを伴うのが厄介でありまして。
そのため、あまり機械に詳しくない方でも、安全かつ簡単にできるツールなどを紹介します。

「Ver.2.2」までは「z4root」の導入が無難です。(入手先はこちら
インストールしてROOT化するボタンを押すだけです。
(インストールする際「設定」→「アプリケーション」→「提供元不明のアプリ」にチェックを入れておいて下さい)
システムが壊れていなければ、一定時間後に勝手に再起動がかかって完了します。
ROOT化解除もワンクリックなので簡単です。

しかし「Ver.2.3.5」からはセキュリティホール修正で一筋縄ではいきません。
細かくチェックはしていないのですが「z4root」も太刀打ちできないようなので、
「SuperOneClick」や「Doomlord」などに頼ることになります。(入手先はこちらこちら
ただし初期状態では「Superuser」や「Busybox」などの書き込みを弾く設定になっているため、
「*#*#2846579#*#*」にダイヤル(通信契約不要)し、これらの制限を解除する必要があります。
メニューが表示されたら「projectmenu」→「background settings」→「log setting」と選択し、
「log on」のラジオボタンにチェックを入れOKを押してメニューを終了させ再起動します。
その後「設定」→「アプリケーション」→「高速ブート」のチェックを外し、
さらに「アプリケーション」→「USBデバッグ」にチェックを入れてPCと接続させます。
あとは前述のROOT化ツールを用いてバッチ処理を施してやると晴れてシステム領域を弄れるようになります。
処理中に「No such file or directory」の文字列が出てきたらプロジェクトメニューからやり直してみて下さい。
こちらもROOT解除は「SuperOneClick」で可能かと思います。未検証なので多分ですがw

フォントの差し換え

ここまでくれば「ES ファイルエクスプローラー」や「AndRootFile」などのアプリを用いて、
用意した好みのフォントファイル(「DroidSansJapanese.ttf」にリネームしたもの)を、
「/system/font」にコピーし、再起動をかけるだけで忌まわしき中華フォントとおさらばできます。
(ファイルを移動させる際は各アプリの設定から管理者権限を有効にしておいて下さい)
プリインストールされた不要なアプリなんかも削除できます。やったね。

以上です。
わざわざカスタムROMを入れずとも、
機能的にはこれで十分のような気がする(´∀`*)
善意(笑)やら荒らしの餌盛りっていまだに後を絶ちませんよね。
ザル仕様のおかげで、ムシクイも簡単に突破できてしまいますし、
かといって「勝手に餌やんなo(`ω´*)oプンスカ!!」みたいなことを通告するものなら、
それはそれで逆効果、相手の思う壺で、どんどんエスカレートしていきます。
S○-netに相談しても「んなもん知るかハゲ」と冷たくあしらわれるだけ。
こうなると「泣き寝入りするしかないのか・・・」と諦めてしまいがちですが、
ところがどっこい、あることをすれば、G.L.Lのホテル入りのような状況をつくり出すことが可能なんです。
方法は至って簡単。










「おでかけリヴリー」にログインする










これだけですw
あとは画面を閉じて放置すればおk。
以後、PCで再ログインしない限り、
「おでかけ中です」のダイアログが出現し、
他のユーザーからは見えない状態になります。
追跡もブロックしてくれるので一石二鳥。
確認まではしていませんがおそらく、
次のメンテナンスまで引き籠もることができるかと思います。
では「おでかけリヴリー側で盛られたら?」という懸念もあるでしょうが、
こちらはユーザーの名前がしっかり記録されるので、
さすがにリスクを冒してまで突撃してこないはずです。

ガラケー所持が条件ですが、頭を悩ませている方、
試してみてはいかがですか?(´∀`*)
時代の流れですか。最近あんまり見なくなったもんね。
ほとんどスパムにしか利用されていない印象であったw
先月あたりからずっとGmailが重いのです。
Gmail自体が重いわけではないんですが、
ちょろめでメール文のリンク先を表示する時の読み込みになぜかめっちゃ時間がかかる。
一向に修正される気配がないのでイライラしていましたが、










別窓で開くと解消されるっぽい。










仕事してくれ頼む(´・ω・`)
ついに携帯連動キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

COR移行後、重すぎだわメンテばっかだわで、完全に萎えてましたが、
世話する度にいちいちPC立ち上げなくてよくなるのはありがたいw( ̄▽ ̄*)w
「S○-net」の対応に関しては、以前から不満が募っていましたが、
内容次第ではGJといわざるを得ないかもしれん(*・∀・)bbbbb
ここのところ、やたら動くのも早くなってるし、社内でなんか粛正でもあったのか?w

COR導入前のアンケートで「携帯と連動させてほしい」みたいな旨を残した甲斐があったわ(ノД`)





Lv500超えてるから辞めるに辞められんのだよ(´▽`*)
先日の記事でACにケースファンを直付けする例を挙げましたが、
応用でさらに強力かつ簡単に装置化する方法も書き記しておきます。
今回σ( ̄∇ ̄*)が使用した製品は以下の通り。

・ケースファン(X-FAN:RDL1225S)
・ファンコントローラー(SUNBEAMTECH:LIGHTBUS) ← 本来はイルミネーションコントローラーなんですがw
・4ピン⇔AC電源変換アダプタ(CENTURY:裸族の頭SATA2付属のACアダプタ)

LIGHTBUS

手順としては下記画像のように接続して電源をONにするだけ。

ファンコントローラー発動

工具などは一切不要で危険性もまったくありません。
(※ただし、ケースファンには指を触れないように注意)
前述の「LIGHTBUS」は実験用で1chしか使用していませんが、
4chあるので4個いっぺんに稼動させることができます。
(※接続するケースファンの総電流がACアダプタの許容電流を上回らないように注意)
あとはケースファンをひとかたまりにまとめて、
その上にPCを乗っけてやれば即席クーラーの完成です。
(※うまくフィットしない場合は、適当な台をつくるなり工夫して下さい)
手前のつまみをいじると風量が調節できるので、
静音化したい場合はお好みでどうぞ。

底面を満遍なく冷却できるのでかなりオススメです(*・∀・)b
PR
お知らせ (12/10/01 Update)
某新法案成立に伴いまして、
グレーゾーンな記事は公開停止中です。
詳しくはGoogle先生にお尋ね下さい。
ブログ内検索
最新トラックバック
プロフィール
HN:
亜蘭
性別:
男性
趣味:
PC、カラオケ
自己紹介:
最近は○witterに常駐していますw
バーコード
Copyright © ALAIN All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT.
忍者ブログ [PR]